乗馬をもっと身近に、もっと楽しく。Youtu馬(ber)⁉もいる駿ホースクラブの魅力!
Youtubeで駿ホースクラブを知っていただいた方も多いかもしれません。
※しりある「ツルマル様のシモベ」https://www.youtube.com/@tsurumaru-shimobe
引退競走馬のツルマルボーイや引退馬のきんちゃんが日常暮らしている埼玉県本庄市の自然に囲まれた環境のなかにある駿ホースクラブです。
馬との心地よい時間を大切にしながら、初心者から上級者まで幅広い方々にご利用いただいている駿ホースクラブでは、障害馬術を中心に皆様のレベル・目的に合わせた専門のレッスンを行っており、「馬に乗ってみたい」という初めての一歩から、「大会で結果を残したい」という本格的な挑戦まで、ひとりひとりの夢や目標に寄り添っています。
ここでは単に馬に乗るだけでなく、乗馬を通じて馬との意思疎通を楽しむことを大切にしています。
馬は言葉を話すことはありませんが、その目や耳、体の動きで人に多くのことを伝えてくれます。駿ホースクラブでは、その繊細なサインを感じ取り、互いに心を通わせることの喜びを知っていただけるようサポートしています。
駿ホースクラブは、ただの乗馬クラブではありません。
障害馬術に力を入れて皆様の指導にあたっており、「全日本障害馬術大会」「全日本ジュニア障害馬術大会」「国民体育大会」など、数々の大会で輝かしい実績を残してきました。
大会を目指して練習する方はもちろん、「もっと高い技術を身につけたい」「競技会の雰囲気を味わいたい」と思う方にも、確かな指導力と経験豊富なインストラクターが伴走します。障害馬術の技術を高めたいとお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
「乗馬クラブ」と聞くと、少し敷居が高いイメージを持たれる方もいらっしゃいますが、駿ホースクラブは違います。
ここではアットホームな雰囲気のクラブ内で1日を過ごしていただけます。馬に触れ、馬と一緒に運動し、仲間やスタッフと会話を楽しむ――そんな温かい時間が流れる場所です。お子様から年配の方まで、幅広い世代がそれぞれのスタイルで乗馬を楽しんでいます。初めて馬に乗る方も「ここなら安心できる」と感じていただけるはずです。
駿ホースクラブには、現役を退いた引退馬も多く在籍しています。かつて競馬や競技会で活躍した馬たちが、新しい馬生をここで過ごし、人と触れ合いながら再び輝いています。「引退馬を応援したい」「余生を穏やかに過ごす姿を見守りたい」という方にとって、このクラブは特別な場所。馬と直接ふれあいながら、その温かな存在感を間近に感じられるのは、競走馬ファンや馬を愛する方にとって大きな魅力です。
乗馬を趣味として楽しむだけでなく、自分の馬を持つ方のために、駿ホースクラブでは自馬の預託も承っております。経験豊富なスタッフが日常の健康管理から運動までしっかりサポートし、オーナー様に代わって大切な馬をお預かりします。「自馬を預託したい方も受入れOK、預託馬を預かります」と掲げている通り、安心して任せられる体制が整っています。愛馬のことを最優先に考えるクラブだからこそ、オーナー様からも高い信頼をいただいています。
乗馬をもっと身近に、もっと楽しく
駿ホースクラブの魅力は、単なる乗馬技術の習得にとどまりません。
「休日に自然の中でリフレッシュしたい」
「子供に動物と触れ合う経験をさせたい」
「競技に挑戦して、自分の限界を超えてみたい」
そんなさまざまな想いを持つ方々が集まり、それぞれのペースで馬との時間を楽しんでいます。
乗馬は年齢を問わず始められるスポーツです。体力づくりや健康維持にも効果的でありながら、心を癒してくれる不思議な魅力もあります。馬と向き合う時間は、きっと日常に新しい彩りを添えてくれるでしょう。
馬と心を通わせる楽しさを知りたい方、障害馬術の技術を高めたい方、引退馬や競走馬を応援したい方――どなたにも新しい発見と喜びが待っています。
Youtuberの馬たちもたくさんいる、駿ホースクラブを訪れてみてください。
きっと馬たちが、そしてクラブの仲間たちが、あなたを温かく迎えてくれるはずです!