FAQ
FAQ
FAQ

「うまぷれ。」でうまのおやつを購入する際に、馬の管理施設の詳細情報は安全の観点から詳細を公開しておりません。うまのおやつの決済画面で「「お届け先情報」の項目があります。ここには、お客様自身の「氏名、郵便番号、住所、電話番号」を記載ください。なお、その下部にある購入者情報もお手数ですがご記入くださいませ。
「うまぷれ。」は、引退馬や現役の競走馬・乗馬クラブの馬に、指定生産農家の規格外野菜(にんじんやりんご)などのおやつをファンが贈れるサービスです。「うまぷれ。」の専用サイトを通じて馬の管理施設(厩舎や乗馬施設、観光施設など)に規格外野菜(にんじんやりんご)が届きます。
「うまぷれ。」で贈られたプレゼントはうまのおやつとして利用されます。現役競走馬・引退馬を応援するためのカタチとなります。
通常は馬は生き物であるため、安全管理の目的から、関係者以外の馬用の食べ物(差し入れ)を受けいれていない施設も多く存在します。「うまぷれ。」にご協力いただいている指定生産農家(JAや農家)の安全基準を満たした、適切な配送方法により、規格外野菜を推し馬にプレゼントとして贈ることは、掲載している馬の施設様には予めご了承頂いています。馬を愛するファンの皆様は、推し馬への応援の実感が得られ、ファン同士の交流にもつながります。
「うまぷれ。」に登録されている馬は、現役競争馬、引退競走馬です。馬は競走馬としての人生を終えると、その後は第二の馬生として長い「馬生」が待っています。主に種牡馬や乗馬、誘導馬、観光牧場、神馬など様々な活躍をしながら人間同様、一生懸命働いて馬生を全うします。そんな一生懸命働く姿は人間も馬も同じです。社会で必要とされ、社会で繋がる事で様々な出会いや学びを経験し、仲間も増え、コミニュケーションを培っていく生き物です。そんな馬たちを私たちは「共に頑張って、頑張ろう」という気持ちでファンだった馬や、競走馬時代応援していた馬の産駒たちにうまのおやつとして野菜をプレゼントしていただけると嬉しい限りです。
「うまぷれ。」は、サーキュラーエコノミーを目指した規格外野菜を活用する仕組みのため、フードロス削減や地域農業支援にもつながります。サーキュラーエコノミーとは、「従来の3Rの取組に加え、資源投入量・消費量を抑えつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化等を通じて付加価値を生み出す経済活動であり、資源・製品の価値の最大化、資源消費の最小化、廃棄物の発生抑止等を目指すもの」で、温室効果ガスの排出やエネルギーの使用の抑制にもつながります。
はい。個々の馬の性格や経歴などの詳細は「うまぷれ。」オフィシャルサイト(https://umapre.net)に掲載しています。
「かつて競馬場を駆け抜けていたあの馬たち。その多くは、現役を終えたあとも生き続けています。『引退馬』とは、レースや競技を引退した元競走馬のことを指します。彼らは走ることを終えても、“生きる舞台”を必要としています。」
たとえば、セラピーホースとして人の心を癒やしたり、乗馬クラブで子どもたちと触れ合ったり、農場で穏やかに暮らす馬もいます。
しかし一方で、引退後の行き場を失ってしまう馬も少なくありません。だからこそ、私たちは「うまぷれ。」を通じて、引退馬が“幸せを感じる時間”をつくるお手伝いをしています。
あなたが贈るニンジン1本が、その馬の明日を変えるかもしれません。
競走馬とは、競馬レースに出走するために特別に育てられたサラブレッド(純血種)のことです。
時速60kmを超えるスピードで走る姿は、まさに“生きる芸術”とも言えます。
彼らは厳しいトレーニングを受け、調教師・厩務員・騎手・オーナーなど、多くの人の想いを背負って走ります。そして、ファンの声援をエネルギーに変え、勝利を目指します。しかし、すべての馬が長くレースを続けられるわけではありません。ケガや年齢、レースの適性によって、引退の時を迎える馬もいます。
その後の馬生(第二の人生)も応援する、それが、私たちの「うまぷれ。」の想いです。
競走を終えた馬たちは、それぞれの性格や体の状態に合わせて、さまざまな場所で“第二の馬生”を送っています。多くの種牡馬のけい養施設や乗馬クラブ、ホースセラピー施設、観光牧場などで暮らしています。
たとえば、北海道や東北、北九州の広い牧場では、自然の中でのびのびと草を食みながら過ごし、街の乗馬クラブでは、子どもたちや初心者の乗馬パートナーとして、人との絆を育んでいます。なかには、観光牧場等でセラピーホースとして病院や福祉施設を訪れ、心を癒す活動をしている馬もいます。
かつてスピードを競った馬が、今度は「人の心を支える存在」として生きている――それは、引退後も馬たちが社会の一員として輝き続ける姿です。
しかし現実には、すべての引退馬が行き場を得られるわけではありません。
乗馬人口が増えること、馬への興味関心が大きくなることが馬の次の未来の可能性を大きくしていきます。あなたの“応援の贈りもの”(ニンジン・リンゴ)が、その馬たちに届けてみましょう。
そして「うまぷれ。」を通じて貴方の応援していた馬、応援していた産駒がどこでたくましく生きているか、是非関心を持っていただけると幸いです。
サイズや形が不揃い(長すぎたり、短すぎたり、又割れ)なだけで、栄養価や安全性に問題はありません。
競馬や馬モチーフの「馬名刺」や「馬アート」が購入できます。ただし、一回の注文で商品を複数箇所へ送ることはできません。そのため、複数の送り先がある場合は、送り先ごとに商品を個別で注文する必要があります。これにより、注文ごとに決済手数料がかかる場合がありますので、購入前にあらかじめご了承ください。
できません。うまのデザイナーズグッズはうまのおやつとの同時購入は不可です(発送先が異なるため)。うまのおやつとうまのデザイナーズグッズを同時購入はできませんので、お手数ですが送り先ごとに商品を個別で注文をお願いします。
可能です。うまのおやつと複数の施設の異なる馬に送ることはできますが、施設ごとに配送料はかかりますので予めご了承ください。
例)2頭、異なる2施設、異なる商品
ニシノデイジー(白馬牧場)じょーじ農園にんじん2kg+ギャラントウォリア(セントレアホース)三河まんぷくファームにんじん3kg
例)3頭、異なる2施設、異なる商品
ニシノデイジー(白馬牧場)じょーじ農園にんじん2kg+バンドワゴン(白馬牧場)じょーじ農園にんじん2kg+ナカヤマフェスタ(うらかわ優駿ビレッジAERU)JAあいちにんじん10kg
一部の馬には好き嫌いがありますが、にんじん・りんごはほとんどの馬が喜んで食べます。馬の詳細情報に好き嫌いも記載してありますので、参考にご覧ください。
愛知県を中心とした指定生産農家やJAから馬の管理施設へ直接配送されます。
各管理施設のスタッフ様が馬の健康状態を見ながら適切な量を吟味して与えます。また、馬の体調や健康状態は常に変化します。贈ったタイミングで該当馬が食べきれない場合は、同じ施設の馬におすそ分けさせていただきますので、購入前にあらかじめご了承ください。
オリジナルデザインの「馬名刺」と「馬アート」をご用意しています。馬名刺はフリーワード部分に好きな文章SやSNS、氏名などをいれて制作できます。馬アートは受注生産になります。
オリジナルデザインの受注生産によるアートです。額縁で包装して発送させていたたきますが、受注生産になるため、ご注文日より発送まで12〜15日かかります。
※決済が銀行振り込み(前払い)の場合、入金確認後の制作着手となります。
選択画面で用紙サンプルがありますので、選んでイメージをご確認ください。
オンラインショッピングの画面で野菜を選択し、贈りたい馬(施設)を選び、贈りたい数量をカートに入れて決済します。
クレジットカード、コンビニ決済、電子マネー、銀行振り込み等に対応しています。
1kg1,300円代~様々な銘柄・ブランド別でうまのおやつが用意されています。おやつの料金以外に贈りたい馬のいる施設の場所(北海道や愛知県など)によって送料が別途かかります。
商品代金とは別に送り先の施設によって送料(北海道〜四国地方)がかかります。購入画面にて贈りたい馬の施設を選択していると横に送料が表示されていますので、ご確認の上で購入ください。
ご注文いただいてから入金確認後、通常は7日〜10日以内に牧場へ配送されます。
※決済が銀行振り込み(前払い)の場合、入金確認後の手配となります。新鮮な野菜を準備するための時間がかかりますのでご購入時にはあらかじめご了承ください。
馬名刺は、記載する文字情報(氏名や住所、連絡先など)を含めたデザイン校正が完了(デザイン校了)してから商品の印刷に入ります。印刷工場から誤植確認後、お客様宛てに商品を発送させていただきます。デザイン校了後、通常は7日〜14日以内にお客様へ商品が配送されます。オリジナル製作物をご準備するための時間がかかりますので、ご購入時にはあらかじめご了承ください。
例)デザイン校正完了(3日)+商品製作から発送期間(7日)=10日間
商品購入画面に氏名や住所、連絡先など入力できる項目に入れたい情報を入力いただきます。ご入力情報をもとに、馬名刺のデザインを完了させますので、メールにてデザイン案を送付させていただきます。
デザイン修正が無くなった時点でデザイン校了となります。デザイン校正は原則2回迄です。ご注意ください。
メールでのデザイン校正のやり取りができるお客様のみ、ご注文が可能です。
はい。マイページで履歴を確認できます。
はい。馬の誕生日や記念日に贈りたい場合は、その日までに届くように逆算してご購入ください。通常は7日〜10日以内に牧場へ配送されます。商品発送後、ご購入者様にメールにて発送通知を送付させていただきます。また公式サイトの新着情報にも情報を掲載させていただきます。
注文完了後に注文確認メールをお送りします。また、発送されたタイミングでヤマト運輸の送り状番号が記載された発送メールを送付します。
※野菜の配送状況を確認できます。施設に届きましたら公式サイトの新着情報にも野菜の到着情報を掲載させていただきます。
また、注文者様に御礼を込めた「デジタルThanksカード」を商品到着後にメールにて送付させていただきます。
注文完了後に注文確認メールをお送りします。次に商品が発送されたタイミングで発送メール通知をお送りします。
購入者の決済方法によって発生する手数料が異なります。
クレジットカード決済:手数料なし
Pay ID あと払い ※口座振替時:手数料なし
Pay ID あと払い ※コンビニ支払い時:コンビニ支払手数料350円(税込)
コンビニ(Pay-easy)決済:コンビニ支払手数料360円(税込)
銀行振込決済:銀行振込支払手数料360円(税込)+金融機関での振込手数料(各金融機関により異なる)
後払い決済:後払い決済手数料360円(税込)
キャリア決済:キャリア支払手数料300円(税込)
Amazon Pay:手数料なし
PayPal決済:手数料なし
生鮮食品を扱うため、お客様都合によるキャンセルはできません。
受注生産のため、キャンセルされる場合は以下の内容をご確認の上、対処をお願いいたします。
1. 銀行振り込みを選択されている場合は、ご注文日から5日以内にご入金がない場合は、自動的にキャンセルとなります。入金確認後の制作着手になりますのであらかじめスケジュールに関してはご了承ください。
2. 銀行振り込み以外の決済方法を選択されたお客様は、以下になります。
馬名刺に関して入金確認後3日以内で、かつ1回目のデザイン校正メールが送信される前ならキャンセルが可能です。デザイン校正メールを送信(制作着手)させていただいた時点で、キャンセルは不可となります。
また馬アートデザインは専任デザイナーの完全受注生産になっていますので原則キャンセル不可です。
発送された商品が配送過程での割れや欠け、破損の場合のみ、返品交換が可能です。その際は不良品を弊社に発送ください。不良品と交換で新しい商品を発送させていただきます。
銀行振り込みを選択されているお客様は、うまのデザイナーズグッズは、ご注文日から5日以内にご入金がない場合は、自動的にキャンセルとなります。
その他、決済方法別の自動キャンセルまでのタイミングについては下記の通りです。
クレジットカード決済・後払い決済・Pay IDあと払い:システムでは、お客様自身で自動キャンセル処理を取り消すことはできません。
銀行振込決済・コンビニ決済:購入者からの入金が確認できないまま、注文から5営業日後の支払い期限を過ぎると自動キャンセルとなります。お客様自身で自動キャンセル処理を直接行うことはできません。
運営責任で対応し、返金または再配送を最優先でいたします。また遅延(とどかなかった原因)につきまして注文者様にメールにて、ご報告させていただきます。
生鮮食品のため、決済後の注文変更はできません。ご注文の際にしっかりご確認の上、ご注文ください。
贈りたい馬を間違えてご注文いただいた場合、注文当日の営業時間内にすぐにお問い合わせください(平日9:30~18:00)。もしくは翌営業日の営業時間内にご連絡をいただけますと、状況に応じて対応します。
※決済が銀行振り込み(前払い)の場合は、注文日より5日以内に入金がないと自動的にキャンセル扱いになります。
クレジット決済の場合はカード会社を通じて返金します。
うまのおやつは生鮮食品のため、キャンセルが出来かねますので、ご注文時に改めて内容をご確認してからご購入ください。
うまのデザイナーズグッズはデザイン校正が開始している(制作着手)タイミングですとキャンセルは不可です。キャンセル費用は3,300円かかりますのでご注意ください。
すぐに運営までご連絡ください。返金または正規品にて再配送で対応します。馬名刺に関しては配送時の破損を防ぐために、専用のケースに入れ、緩衝材に巻いてから発送させていただきます。
ショップより返金に関するデータを受領次第、決済会社より返金金額をショップの売上残高へ加算されます。通常、数営業日程度で反映されますが、最大60日かかることもあります。
サイト内のお問い合わせフォームからご連絡ください。
オンラインショップの新着情報や公式SNSで最新の馬情報やキャンペーンを発信しています。
現時点では国内限定ですが、将来的に海外からの利用も検討中です。
毎月自動的に贈れる定額プランを準備中です。ただし、うまのおやつ(にんじん、りんご)は旬の時期がありますので、注文できない月(注文予約のみ受付)があります。野菜の出荷時期になりましたら、ご注文順に順次発送させていただきます。
参加いただいている一部の施設では写真や動画を公開しています。
誕生日には特別プランやお誕生日プレゼント証明書(デジタルアート)が発行されます。
公式ブログやSNSで体験談を紹介しています。
SSL通信による保護と厳重な個人情報管理を行っています。